DECK

【クラロワ】根強い人気!メガナイト枯渇の使い方・立ち回り解説

twitter
line
hatena

この記事を書いた人

皆さんこんにちはピラメキです。

今回はメガナイト枯渇の立ち回りを解説していきます。

このデッキは初心者・上級者を問わず数年前から根強い人気があるデッキで、ディガーを軸とした多彩な攻撃パターンが魅力です。

また、みかん坊やさんの得意デッキでもあり、解説動画もアップされておりますので是非合わせてご覧下さい!

メガナイト枯渇のデッキ構成と特徴

  1. メガナイト
  2. 槍ゴブリン(以下、槍ゴブ)
  3. ゴブリンギャング(以下、ギャング)
  4. コウモリの群れ(以下、コウモリ)
  5. スケルトンバレル(以下、スケバレ)
  6. ディガー
  7. インフェルノドラゴン(以下、インドラ)
  8. ザップ

枯渇という言葉がデッキ名に入っている通り、相手のスペルを枯渇させていくデッキです。

槍ゴブやギャング、スケバレといった細かいユニットとディガーを組み合わせて攻めていき、しっかり受けたいときはメガナイトやインドラを使います。

防衛で残ったメガナイトに細かい後衛ユニットを追加するなど、状況に合わせてカウンターを狙っていきましょう。

呪文はザップ1枚のみ

スペルがザップの1枚しかないので、基本的にユニットで防衛する形になります。

大型スペルがないので、相手に攻めの形を完璧に作られてしまうとユニットだけじゃ守り切れない場合があるので注意しましょう。

両サイドをうまく攻めるなどして、相手に攻めの形を作らせない攻め方も大事です。

それぞれのカードの役割

デッキの特徴を知ってもらったところで、8枚のカードそれぞれの役割を解説していきましょう。

細かいユニットは攻め・守り・枯渇要素と多く役割を持っているので、これらをいかに上手に使ってあげられるかがポイントです。

メガナイト

メガナイトは攻守の要になります。

メガナイトを出した際は地上ユニットに対してダメージを与えることができ、防衛した後のカウンターも強力です。

攻める際、相手のタワーのターゲット(以下タゲ)をメガナイトに取らせると、他の細かいユニットを活かしつつ攻めることが出来ます。

槍ゴブリン

槍ゴブは2コストと低コストで、地上も対空にも対応できる万能なカードです。

ディガーやスケバレと合わせることで、イヤらしい細かい攻めをすることが出来ます。

ゴブリンギャング

ギャングは3コストでゴブリン3体と槍ゴブ2体がついてくるお得なユニット。

槍ゴブと同様、ディガーやスケバレと合わせる事も効果的です。

コウモリの群れ

コウモリは2コストの対空ユニットです。

相手がこちらの対空に対応できず、且つザップを使わせた後などに効果的に働きます。

コウモリに対応できないときにディガーコウモリなどで細かい攻めをすると、過剰防衛(エリクサーを大きく使う)をさせたり、アドバンテージを狙うことが出来ます!

スケルトンバレル

スケバレは細かいユニット(ゴブリン、槍ゴブ、コウモリ)の前に付けることによってタワー、ユニットのタゲを取り、細かいユニットを活かす事ことが出来ます。

攻め、守り、細かいユニットを活かす、など様々な使い方ができます。

ディガー

ディガーは相手のタワーを削るには必須ユニットです。

細かいユニットに小型スペルを使わせ、枯渇させたタイミングなどにディガー+細かいユニット+ザップなどでガンガン攻めていきましょう。

※バルキリーやダークプリンスなど、細かいユニットで受けれそうにない場合は防衛ディガーもありです。

インフェルノドラゴン

インドラは細かいユニットたちでは防衛がしづらいような、大型ユニット(ゴーレム、ラヴァハウンドなど)に対する防衛の役割を担っています。

コウモリや槍ゴブにザップを使わせるとインドラの防衛力が輝きます。逆にインドラにザップを使わせると他のユニットが活きます!

また、メガナイトの後ろに付けることによって相手ユニットにもプレッシャーをかけることが出来ますよね。

ザップ

ザップは攻めや守りで相手の細かいユニットに対して効果的です。

細かいユニット+ディガーの攻めの際に相手タワー、ユニットにザップを加えるとタゲがディガーに向かい、細かいユニットを活かし攻めることが出来ます!

※唯一のスペルなので使いどころを気を付けましょう。

メガナイト枯渇デッキの使い方・戦い方

カードの役割を理解したところで、どのように対戦をすればいいのかを解説していきます。

細かいユニット+ディガー

メガナイト枯渇デッキはゴーレムデッキ・ラヴァデッキ等の形を作るデッキとは違い、細かいユニット+ディガーなどの細かい攻めで、相手タワーをコツコツ削るのが主流になります。

橋前から槍ゴブ、スケバレなどで攻めていき、相手がスペル(ローリングウッド、ザップ)を使ったら、ギャング、コウモリ+ディガーなどで攻めていきます。

細かいユニットで防衛した後にディガーを足すだけでカウンターに繋げることが出来るので覚えておきましょう。

細かいユニット+スケバレ

ディガーが手札に無い時は、細かいユニットの前にスケバレを付けて攻めるのも効果的です。ディガーがなくても相手タワーに大ダメージを与えることが可能です。

また、この攻めに小型スペルなどを使ってきたら、次の細かいユニット+ディガーで攻めましょう。

相手にスペルを使わせた後に、自分の攻めパターンが無くならないのもポイントです。

※インドラの前にスケバレもありです!

メガナイト+細かいユニット

メガナイトはダークプリンスやバルキリーなどの、細かいユニットに強いユニットが出てきたら防衛で出す場面が多いと思います。

メガナイトで攻める際は後ろにコウモリ、ギャングと合わせて攻めると攻撃力が増します。

この時、何のユニットが相手に刺さるかを考えて後ろに付けましょう。

両サイド攻め

このデッキの特徴として、軽いコストでタワーを攻めることが出来るため、両サイド攻めもしやすいです。

また両サイド攻めをすることによって、「スペルや範囲攻撃ユニットにまとめてやられない」「攻めやカウンターの形を作られにくい」などのメリットもあります。

状況に応じて両サイド攻めを展開しましょう!

相手の攻撃の大小で防衛方法を変える

防衛時は大きく分けて2通りあります。

  1. 細かいユニットで防衛する。
  2. メガナイト+インドラでしっかりと防衛する。

単体アサシンユーノや単体の攻城バーバリアンなど軽い攻めに対しては細かいユニットで防衛します。

ジャイやゴーレムなど形を作ってくる相手に対しては、細かいユニットよりメガナイト・インドラで防衛するのが効果的です。

相手のユニットや攻め方によって防衛方法が変わってくるので、より効果的に守れるように考えて防衛しましょう!

まとめ

メガナイト枯渇デッキは「細かいユニットで相手に何を使わせて何を枯渇させるか」という点が非常に大事です。

枯渇させることは相手の手札やエリクサーを把握しないと難しいので大変ですが、枯渇させて攻めを決めたときは気持ちがいいので「まとめてやられないこと」を意識して細かい攻めや両サイド攻めを繰り出しましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

※その他のメガナイトデッキは↓こちらから!

この記事をシェアする
twitter
line
hatena

この記事を書いた人