UPDATE
みなさまお久しぶりです。クラロワ大学です。
今年の尋常じゃない暑さもようやく落ち着き、過ごしやすい季節になってきましたね。
さて今回はクラロワ大学 in スマッシュログpart4ということで「勝利に近づく3ステップ」をご紹介させていただきます。
初心者〜中級者で最近勝てなくなってきた…という方はぜひ実践してみてください!
勝利に近づく3ステップ
今回もクラロワ大学のYouTubeチャンネルで作成した動画をベースに解説してまいりますので、動画を掲載しておきます。
なお、初心者〜中級者になりたてのプレイヤー向けの内容となっております。上級者にとっては当たり前の内容となっているためご容赦ください。
ステップ① 相手のデッキを把握する
ステップ①は「相手のデッキを把握する」ということです。ここは試合が始まってまず最初に考える必要があります。
クラロワの基本的な考え方として、相手が出したユニットに対して有利なユニットを後出しするのが理想です。
もちろん自分からガンガン攻めていくタイプのデッキもありますが、基本的には様子見で相手の行動や出すカードから相手のデッキを予想しましょう。
行動やカードからデッキを予測
相手もしばらく動かないようであれば、同じく様子見をしているか、残り1分から勝負を仕掛ける以下のようなデッキの可能性が高くなってきます。
- ゴレやラヴァなどの重量級デッキ
- 1‐0の展開を狙うスケラデッキ
相手が先に動いてきた場合には、出してきたカードで相手のデッキを推測しましょう。
相手が2~3枚カードを出してきたあたりで、ある程度デッキの候補が絞れるようになるとベストです。
出てきたカードからデッキを推測するには、テンプレデッキや今流行っているデッキなどを知っておくことが最重要となります。
RoyaleAPIやクラロワTVなどで常に勉強することを心がけましょう。
良くある組み合わせを覚える
「そんなにいろんな種類のデッキ覚えられないよ!」という方は、良く見る組み合わせを覚えるだけでも随分変わると思います。
- ダークネクロが出てきた → ゴーレムデッキを疑う
- ナイトが出てきた → 枯渇デッキやスケラデッキを疑う
- スケルトンやアイスゴーレムが出てきた → クロスボウやホグライダーなどの高回転デッキを疑う
相手のウェポン(主力ユニット)を早い段階で見抜くことでかなり戦いやすくなるので、ぜひ実践してみてください!
ステップ② 相手のデッキに合わせた立ち回り
ステップ①で相手のデッキがある程度判明してきたら、ステップ②は立ち回りです。
自分の使っているデッキで相手のデッキに勝てる立ち回りを見つけることが非常に重要です。
もちろん試合毎に展開は異なりますが、相手のデッキに対しての理想の展開を覚えておくようにしましょう。
立ち回りを身に付ける方法は以下の2点です。
- 自分のうまくいった試合を分析する
- トッププレイヤーの試合を分析する
①自分のうまくいった試合を分析する
ひとつ目は自分のうまくいった試合のリプレイをみて「なぜ勝てたのか」「どの動きが良かったのか」などを研究して、相手のデッキ毎の立ち回りを確立しましょう。
この方法の良い点は、“自分のトロフィー帯に多いデッキへの対策が取れる”点と“自分のオリジナルデッキであっても立ち回りを確立させられる”点です。
ただし、自分でかなりの試合数をこなさなければデッキ毎の立ち回りは見えてこないので、ひたすら試合あるのみです。
②トッププレイヤーの試合を分析する
ふたつ目はトッププレイヤーの試合をみて立ち回りを参考にすることです。いまのYouTubeにはかなりの数のトッププレイヤーが動画を投稿しています。
自分の使っているデッキに近いデッキを使っているトッププレイヤーの試合動画や解説動画をみて立ち回りを勉強してみましょう。
スポーツでも仕事でも「出来る人の真似をする」ということが重要なのと似ていますね。
この方法のデメリットは自分がオリジナルデッキを使っていると参考にできる人がいないことが挙げられます。
また、参考にする人と自分のトロフィー帯が違いすぎると立ち回りが通用しなくなることなどがあると思います。
ですが、そこを差し引いてもこの方法での学びは大きいと思うのでぜひ実践してみてください。
ステップ③ 予測と準備
最後のステップ③は相手の攻めへの予測と準備です。
ここまでのステップで相手のデッキとそれに対応する立ち回りはある程度分かっている状態かと思います。
あとは試合の中で実行するだけなのですが、そう簡単にいかないのがクラロワの面白いところ。
特にやりがちなのが「相手の攻めへの対処がうまく出来ない」「切ってはいけないカードを咄嗟に切ってしまう」など…誰もが経験あるかと思います(私もめちゃめちゃあります)。
そうならないために必要なのが、少し先の展開を予測して準備しておくということです。
対ホグライダーデッキを例として
具体例として、相手がホグライダーデッキだったときのある場面を見てみましょう。
上の画像のように、相手が防衛に使ったマスケットが歩いてくるシーンにおいては、マスケットの前からホグライダーを出される展開が予想されます。
そうなった時にどう守るかを自分の手札を見ながらあらかじめ考えて準備しておくことで、焦ってミスする可能性を格段に減らせます。
常に、「ここでホグライダーを展開されたらこう守る」とか「いま逆サイドにバルーンを展開されたらこうする」などの準備をしておきましょう。
勝利に近づく3ステップまとめ
以上が勝利に近づく3ステップになります!まとめるとこちら。
- まずは相手のデッキを把握!相手の行動や出てくるカードからデッキを推測しよう!
- 相手のデッキ毎の立ち回りを確立しよう!自分のリプレイやトッププレイヤーの試合をとにかく分析!
- 試合中は常に今後の展開を予測して準備をしておこう!焦ってミスをしないように!
個人的にはこの3つが出来ていればかなりいいところまでは行けるんじゃないかと思っています。
とにかくクラロワは勉強が大事!トッププレイヤーさんたちの動画は本当に参考になるので、ぜひいろいろな方のプレイを見てみてください。