DECK
【クラロワ】世界大会でも大活躍!『巨スケロイジャイ』の使い方・テクニック解説

おつかれさまです、kabutomです。
「クラッシュ・ロワイヤル」を始めたばかりの初心者(トロフィー0~600くらい)のための攻略記事のお時間がやってまいりました。
今回は、”初心者が強くなるために毎日したいこと”を紹介していきます。
ソーシャル・ゲームにお決まりの機能と言えば、ログインボーナス、デイリークエスト、スタミナ、期間限定イベントなどが挙げられますが、それに近い要素がクラロワにも存在します。
大雑把に一言で言うと、”ゲーム内でぴかぴかーっと光っているところを残さずにチェック”していけば大体うまいこといくようになっています。
ですが、これだけだとさすがに大雑把が過ぎるので、順番にていねいに解説していきたいと思います。
用語や画面操作で分からないことがあったときは、関連するこちらの記事を参考にしてみてください。
この記事の目次
クラロワで”ログインボーナス”に相当する要素は2つあります。
●バトル画面>クエスト
デイリーギフトはいわゆる”ログインボーナス”です。
1日に最大で3つの無料宝箱がもらえます。中身のカードやゴールドは微々たるものですが、チリも積もればです。
利用イメージとしては、”朝起きたときに1度目のログインをして、昼休みに2度目のログインをして、夕方3度目のログインする”・・・と全部の箱を開けられるような感じです。
リセットは夜の24時。無料宝箱を3つとも開けた場合は3つ補充されますが、開ける途中のものがあった場合は残念ながら補充はされません。
●ショップ画面>デイリーセール
もう1つ”ログインボーナス”的な要素として、デイリーセールの無料報酬があります。
銀の宝箱やゴールドの袋やエメラルドなど中身は日によってちがいますが、確実に回収しておきたいです。
特に日曜日は豪華で、SRカードが1枚(ランダム)もらえます。これだけは忘れずにゲットしましょう。
デイリーセールの更新は夜の24時です。1日に1回はチェックしましょう。
●バトル画面>クエスト
クエストはいわゆる”デイリークエスト”的機能ですが、その日のうちにクリアする必要はありません。
ただし、1日に1つクエストが追加されるものの、最大で3つまでストックできる仕組みなので、”1日1クエスト”くらいは消化しておきたいところです。
クエスト例はこんな感じです。バトル系のお題は、1v1マルチやクラン対戦やチャレンジが対象になっていることが多く、その場合パーティーバトルではカウントされない点に注意です。
また、クエストは1日に1個まで無料で交換することができます。このクエストは達成条件が難しそうだなー・・・というときには遠慮なくチェンジしましょう。
クエストを達成するとクエストポイントがもらえます。
このクエストポイントをこつこつ集めると、クエスト画面の一番上にある目玉宝箱を開けることができるのです。
豪華な宝箱のときほど必要ポイントは多く時間もかかりますが、こつこつポイントが貯まって、じわじわゲージが伸びていく様子を見るのもまた楽しいものです。
クエストの追加も夜の24時です。
クラロワには”スタミナ”に相当する要素が1つ、そして関連する報酬が1つあります。
●バトル画面>宝箱のアンロック
クラロワでバトルに勝つと宝箱がもらえます。この宝箱ですが、頑丈に鍵がかかっているのか貰ってすぐには中身を手に入れられないのです。
宝箱のアンロック(開錠)に一定の時間がかかるんですね。
金・銀の宝箱が主ですが、ごくまれにとても豪華な宝箱がもらえます。
エメラルド(有償)を使って即時アンロックすることもできなくはないですが、ほかの用途などと比較するとあまりここに使いたくはありません。
1度にアンロックできる宝箱の数は1つ。そして、宝箱をストックして置けるスロットが4枠。この制限が疑似的に”スタミナ”の役割を果たしています。
ただ、よくあるスタミナ制とちがう点は、”宝箱はもらえなくてもいいからとにかくバトルがしたい”という場合はバトルができるということです。
血気にはやるバーバリアンの皆さんにとってはありがたいシステムですね。
●バトル画面>トロフィー目標
”スタミナ”に関連する報酬にはトロフィー目標というものもあります。
こちらは、勝敗ではなく獲得クラウン数にひもづいて報酬(マイルストーン報酬)がもらえます。
トロフィー目標は、24時間に1グレードアンロックされ、10クラウンで1つマイルストーン報酬をアンロックできる仕組みです。”1日10クラウン”が目安となります。
”1日10クラウン”を達成するには、1-0勝利が10回でもかまいませんし、2-3敗北が5回でもかまいません。好きなスタイルでバトルをしてください。
●チャレンジ画面>スペシャルチャレンジ
クラロワの”期間限定”系イベントには、スペシャルチャレンジというものがあります。
2日間や3日間の期間限定なチャレンジが多いので、やるつもりだったのに忘れてた!・・・と悔しい思いをしないよう気をつけましょう。
●ソーシャル画面>クランチャット、クラン対戦
”期限付き”という観点では、クラン系のあれこれも期限のあるものが多いです。
せっかくクランに入っているのですから、そのクランの方針に則って参加してきましょう。
クラメンとチャット時間帯が合わないとか、もっとクラン対戦をやりたい(やりたくない)という場合は、自分のペースに合ったクランを探しに行くのも1つの選択肢になるかもしれません。
◆ ◆ ◆
時間をかけてコツコツ育てたアカウントには愛着がわきますよね。
Have a good game!