TOPICS

【クラロワ】上達のために試合を観戦する際のポイント

twitter
line
hatena

この記事を書いた人

こんにちは、中嶋一仁(@masikanakasima)です。

クラロワの上達について、試合数を重ねることはもちろん大事ですが、同じくらい人の試合を観戦することも重要だと考えています。

そこで、今回は上達のために試合を観戦する際のポイントについて自分なりに書いていきたいと思います。

観戦のメリット

自分以外の試合を観戦することで以下のことを学ぶことができます。

  1. 自分の勝率が上がるような(または負けにくくなる)プレイ
  2. 自分が考えたことがなかった新しい発見
  3. 最新のメタ、流行などのデッキ環境

1は自分が使っているデッキと似たようなデッキを使っている人の試合を観たときに効果的です。

試合で観たことをそのまま使える場面が多いです。

2は自分と違ったデッキを使っている人の試合を観ることによって効果があります。

また、負けが込んでいるときなどは2を観ることで新鮮な気持ちを取り戻すことができます。

いつ観戦するか

試合の観戦をおすすめするタイミングは以下です。

  1. なんかよくわからないけど勝てない
  2. 負けている原因はわかるがどう改善すればいいかわからない
  3. 試合をやりすぎて疲れてしまった

オススメするのは1,2のタイミングで、この状態は試合を繰り返しても突然勝てるようにはとは考えにくいためです。

たまたま?負けが続いていると分かる場合などはこの限りではないです。

逆に改善点がはっきりわかっていたり、やりたいプレイが明確な場合は観戦よりも試合をこなした方が効果は高いと考えます。

3はまず体を休めた方がいいと思いますが、いやもうなんかそういうことじゃなくてクラロワが頭から離れないんです…って時もありますよね。

そういった時はプレイするより観戦してみましょう。クラロワのことを考えつつ気分転換することができます。

どのように観戦するか

観戦のスタイルは人それぞれですからこれが正解!というはないと思いますが、自分が意識していることは2つです。

試合の流れをしっかり追う

デッキ相性、形勢判断、形勢が入れ替わったタイミングなど。気になったところはやすぐに理解できないプレイなどは観戦中は深く考えずポイントとして覚えておく。

試合を観終わったら、気になったところを思い出す

ここでは、何故先ほど気になった点をしっかり検討する。必要があれば再度その場面を見返しましょう。

特別なことはありませんが、試合中にあれこれ考えると大事な場面を見逃してしまうこともあるので、

細かく考えるのは観終わってからにするとよいでしょう。

誰の試合を観戦するか

自分より下手な人の試合からでも学ぶことはある!というのはその通りですが、基本的には自分より上手い人の試合を観た方が得られることは多いでしょう。

上手い人といえば、その最たるものはやはりプロの試合です。

上で挙げたメリットが全て詰まっているといっても過言ではありません。

プロが鎬を削るクラロワリーグイーストが始まりますので、(※この記事を書いているのは4/5)是非みなさんもリアルタイムやアーカイブで観戦してみてください。

特に意識をしなくても勉強になることがたくさんあると思います。

クラロワリーグイーストの配信チャンネルはこちら

余談ですが、僕も何度か実況として参加させていただく予定です。

プロリーグを観戦する楽しみ

より観戦を楽しむ方法の1つは、推しのチーム(選手)を見つけることでしょう。

目を剥くようなプレイが飛び出すのは日常茶飯事のプロリーグでは、選手は個性的な人ばかり。

全くプロリーグを知らない!という人は、まずは各チームをざっと知ってみて、気になったチームの試合を観てみましょう。

最初から勉強しよう!という気持ちではなく、応援のために観戦して少しずつ新たな発見をしていく、というのが理想かもしれませんね。

また、日本のプロ選手はそれぞれYoutubeチャンネルを開設していることが多く、そちらではプレイしながら解説をしている動画も多数あるので

推しの選手がYoutubeチャンネルを持っている場合は是非チェックしてみましょう。

負けている側から学ぶ

観戦から学ぶことというのは多くありますが、それは必ずしも勝っている側からだけとは限りません。

勝っている側のプレイングは自分のプレイにも取り入れることですぐ身につくことになりますが、負けている側からも得られることがあります。

例えば、一口に負けているといっても、少なくとも同格同士であれば1試合を通して有利な場面(チャンス)が全くないということはないと思います。その場面でのプレイは勝ち負けに関わらず参考にする価値があるでしょう。

相性が圧倒的に悪かったり、序盤で致命的なミスが出てしまっているような試合は別ですが。

また、負けている側の視点に立って、どうすればよかったかということを考えてみることも重要です。

どこが悪かったのか、どういうプレイをすればよかったのか。

1人で悶々と考えるのは地味な作業ですが、必ず実力向上につながると思います。

終わりに

上達のための観戦というテーマで書いてみましたが、観戦するときは常に意識を…などというつもりではありません。楽しく観戦するのが1番だと思っています。

ただ、特に初心者の方などは、自分で考えているだけではわからないことというのは必ずあると思いますので、そういった時にここまで書いてきたことを意識して観戦していただけると嬉しいです。

とか言いながら、僕も負けが続いてると勉強した方がいいと思いつつ顔真っ赤にしてプレイし続けることがよくあるので、反省の意味も込めてこの記事を書いた部分もあります。

あれはどうすればいいんでしょうね…。

そのあたりのメンタルの保ち方も今後どなたかが記事にしてくれるかもしれません(他人任せ)。

それではよきクラロワライフを!

この記事をシェアする
twitter
line
hatena

この記事を書いた人