DECK

【クラロワ】現環境の神器デッキはこれ!ヒースピ神器の構成と使い方

twitter
line
hatena

この記事を書いた人

はいどうもkotaです。

今回は現環境で抜群の安定感を持つ「ヒースピ神器デッキ」を紹介します。

ちなみに神器デッキとは、橋前のユニット追加などで相手の手札を操り、攻めを通していくデッキのことです。

このデッキはクラロワリーグやマルチなどでもよく見られる強デッキなので、是非チェックしてみてください!

ヒースピ神器デッキの構成

  1. ラムライダー
  2. マジックアーチャー
  3. アサシン ユーノ
  4. インフェルノドラゴン
  5. ローリングバーバリアン
  6. ランバージャック
  7. ファイアボール
  8. ヒールスピリット

ユーノ→ダークプリンスも◎

ユーノの枠は最近ではダクプリを採用する人も増えてきています。

今の環境はババ小屋やロイホグが増加しているため、それらに対応しやすいことがメリットとなります。

対空カードにインフェルノドラゴンを採用

僕が以前紹介したヒーラー神器では、対空カードがエレクトロウィザードとマジアチャでしたが、このデッキの対空はインドラとマジアチャになっております。

エレキではない分スパーキーなどがきつくなりますが、流行りのロイジャイなどに対して勝ちやすくなるということでインドラ採用です。

呪文はローリングバーバリアン一択

神器デッキでは重要な橋前の攻防に勝ちやすかったり、流行りの枯渇デッキに勝ちやすいという点でロリババが採用されることが多いです。

特に現環境ではトリトン・ヒールスピリットにも対応できるため、このデッキの2コス呪文はロリババ一択と考えて問題ないと思います。

基本的な立ち回り

初手はファイボ、ランバー、ラム、インドラ以外のカードから動かしていきます。

カウンターのタイミングが重要

相手の陸受けカードが枯渇したタイミングでユーノを出せばダメージを稼ぐこともできますが、自分から無理に攻めるとカウンターを受けてしまいます。

相手に合わせて手札を回しながら、ユニットが溜まったタイミングでこちらからカウンターを仕掛けていくことを意識しましょう。

レイジ効果で一気に攻める

ランバージャック+ラムライダーを組み合わせる事で、ランバーのレイジ効果によってラムライダーが相手ユニットを処理してくれます。

相手の手札にどんな防衛ユニットがあるかを把握し、タイミングをみて一気に攻め込みましょう。

またヒールスピリットを上手く使うことで、相手に余分な1枚を使わせることができれば試合のペースも握りやすくなります。

使いこなす為のポイント・小技

①ラムライダーでユニット処理

呪文の構成上、相手陣地のマスケットやウィザードにファイボを打っても処理することができず、攻め込むことができません。

しかし、ラムライダーの攻撃を当てることでカウンターを防ぎつつ攻めることが可能です。

ラムライダーの使い方は様々な工夫が可能ですので、是非色々試してみてください。

個人的によく使うのはミニペッカのラムライダー誘導です。

ミニペッカはラムライダーのアンチカードなので、そのミニペッカを処理しつつ攻めることができるので非常に効果的です。

②エレクトロウィザード対策は常に用意

エレウィズはラムライダーの突進を止める+インドラのリセットもされるので、このデッキのアンチカードの一つです。

エリアドが大幅にある場合は、ラム+エレウィズ読みユーノなども可能ですが、基本的に攻撃が通りにくくなるので注意しましょう。

防衛においてもエレウィズでインドラをリセットされてしまうと、それだけで大きなアドバンテージを取られます。

相手のエレウィズが届かないよう、インドラを自陣低めに出すことを徹底したり、エレウィズにファイボ・ロリババをすぐに打つなどして常に守り方を考えましょう。

③ヒールスピリットをずらして配置する

ラムライダーは丸太、ユーノとマジアチャはロリババで処理されることが多いです。

それぞれのユニットを出す前から相手の処理方法を考えておくことで、これらに巻き込まれないようヒールスピリットを上手く配置することができます。

ヒールスピリットで回復させるだけで一気に試合の流れを掴めるので積極的に狙っていきましょう。

ヒースピ神器デッキの不利相性

スパーキー

ヒースピ神器デッキにはスパーキーのリセットカードが1枚もないため、防衛する事が難しいです。

対応策としては2種類あります。

①スパーキーを見た瞬間に逆サイド攻め

相手がスパーキーを出したら、すかさず逆サイドにランバー+ラムライダーの形をつくります。

上手くいけば相手に大ダメージを与える事ができ、ユーノ等でスパーキーを完封することもできます。

しかし、マスケや呪文などで相手に許容されながら攻められた場合は防衛が非常に難しくなります。

もしタワー交換になって1-1になった場合も、後ろからスパーキーを出されるだけで苦しいため、個人的にはこの動きをすることは少ないです。

②インフェルノドラゴンを延命しながら防衛

スパーキーに対して後ろからインドラを合わせると、相手としては”マスケット等でインドラを処理する”か、”ゴブジャイでスパーキーの蓋をする”ことを考えます。

インドラはスパーキーに対して一方的に攻撃できる貴重な防衛手段なので、マスケット等が出てきた場合はファイボ+ロリババなどを惜しみなく打ち、インドラを延命しましょう。

また、ゴブジャイとスパーキーが直線状になるようにマジアチャを出すことなども非常に重要になっていきます。

メガナイト・ペッカなど

ランバー+ラムライダーなどの形を作っても、範囲攻撃やノックバックで防衛されカウンターを受けてしまいます。

相手が攻めすぎるまで我慢し、相手の手札・エリアドを把握して攻めることが重要です。

大型を守る手段としてインドラが重要ですが、相手がインドラの対応策を持っている場合はどうしても受けが足りなくなるため、立ち回りが難しいです。

高回転施設系

ラムライダーの突進は施設や2コス呪文で止められます。

このデッキは平均コスト3.5と中回転なので、相手の高回転の施設や呪文が間に合ってしまいます。

序盤から相手のダメージを抑えつつ、相手のわずかな隙を見つけて一気に攻めることが勝ち筋の一つです。

まとめ

最初は攻めるタイミングが難しかったりと使いにくい部分もありますが、使いこなせると非常に奥深く面白いデッキです。

考えることが全体的に多いデッキですので、他のデッキを使うときも絶対に役に立つでしょう。神器デッキを使いこなせるプレイヤーは他のデッキも上手い(ことが多い)です。

もし少しでも興味を持っていただけたなら是非使ってみてください!読んでいただきありがとうございました。

この記事をシェアする
twitter
line
hatena

この記事を書いた人