DECK

【クラロワ攻略】抜群の安定感!ディガポイデッキの使い方・立ち回り解説

twitter
line
hatena

この記事を書いた人

皆さんこんにちはピラメキです。

今回は安定感抜群の「ディガポイデッキ」を解説していきます!

このデッキは細かいユニットを組み合わせた豊富な攻撃が持ち味で、自分が使いやすいようにサブユニットを採用したマイナーチェンジも可能です。

この記事ではウォールブレイカー型を主軸に解説していきますが、色々な型のディガポイデッキがあるので立ち回りなどを参考にしてみてください!

ディガポイデッキの構成

ディガポイデッキ(ウォールブレイカー型)は

  1. コウモリ
  2. 槍ゴブリン(以下、槍ゴブ)
  3. ウォールブレイカー
  4. ナイト
  5. ディガー
  6. ボムタワー
  7. ローリングウッド(以下、丸太)
  8. ポイズン

の8枚で構成されます。

主にディガーと小物ユニットを組み合わせて相手タワーを攻撃し、防衛してきたユニットに対してポイズンをかけていく事が基本戦術になります。

それぞれのカードの役割と使い方

コウモリ

相手がこちらの対空に対応できず、且つザップを使わせた後などに効果的に働きます。

ディガー+コウモリの形で細かい攻撃を仕掛ける事で過剰防衛をさせ、エリクサーアドバンテージを狙うことが出来ます。

ただ、このデッキは対空が薄めなので、割きどころは注意しましょう。

槍ゴブリン

橋前で出したりディガーと組み合わせることで、防衛しづらい攻めの形を作る事ができます。

コウモリ同様、対空デッキなどに対しては割きどころを注意しましょう。

ウォールブレイカー

単体では通しづらいので、ナイトやディガーと組み合わせ、それらにターゲットを取らせて攻めるのがおすすめです!

ナイト

メガナイトやバルキリーなどの単体ユニットは小物系では守りきれないので、しっかりナイトを当てられるようにしましょう。

ナイトをうまく使い小物を活かすことで、防衛や攻めがしやすくなるので重要なカードです。

ディガー

ディガーと小物ユニットを組み合わせて相手タワーをどんどん削っていきましょう!

特にディガー+ウォールブレイカーは5コストで簡単に作れて大ダメージを与える攻め方なので、積極的に狙っていきたいです。

※バルキリーやダークプリンスなど、細かいユニットで受けれそうにない場合は防衛ディガーもあり

ボムタワー

防衛施設はこのデッキの必須カードです。

ジャイアントやゴーレムなどの大型ユニットに対して、小物ユニットだけでは削り切れません。

なので、ボムタワーで誘導しつつ施設とユニットを組み合わせて防衛していきましょう。

スペル(ローリングウッド、ポイズン)

ポイズンは、ディガーを防衛してきたユニットに対して使います。これによって“ディガポイ”の形をつくり、相手のタワーとユニットを同時に攻めるのが強力です。

丸太によるタワーダメージも重要なので、ユニットの処理で適宜回しつつ、相手タワーを巻き込んで使えるとベストです。

ディガポイデッキの基本的な立ち回り方

ディガポイデッキはしっかりと攻めの形を作るデッキとは違い、「ディガー+小物ユニット(ウォールブレイカー、コウモリ、槍ゴブ)」で相手タワーをコツコツ削る戦い方が基本です。

小物ユニットで防衛した後、ディガーを足すだけでカウンターの形が組めるので覚えておきましょう。

両サイド攻め

このデッキの特徴として、軽いコストでタワーを攻めることが出来るため、両サイド攻めもしやすいです。

両サイド攻めをすることによって範囲攻撃系のスペルやユニットに処理されづらくなり、相手に攻めの形をつくらせない立ち回りが可能です。

ウォールブレイカーのセパレート

ウォールブレイカーは相手にエリクサーが無い場合は単体で出しても良いですが、丸太やザップで簡単に処理されてしまうカードです。

基本はディガーと組み合わせたいですが、ディガーが手札にない時は画像のようにセパレートすることで相手は両サイドの対応を迫られ、ウォールブレイカーが通りやすくなります。

このディガポイデッキは1-0で勝つのが理想ですが、両サイド削っていけるので狙いをつけて攻めていきましょう!

スケルトンバレル型

ウォールブレイカーが使いにくいという方は、スケルトンバレルに替えるのもOKです。

役割が似ているので、同じ要領で使えばより小物ユニットを活かした戦い方ができるでしょう。

スケルトン・マスケ型

槍ゴブリンをスケルトンに、コウモリをマスケット銃士に変えた型です。

ディガー+小物の攻めは出来なくなりますが、マスケット銃士が入ることで防衛力を上げ、スケルトンの回転力でより多くディガーで削るチャンスを増やします。

ディガーとスケルトン・マスケを組み合わせた立ち回りはこちらのデッキ解説が参考になります。↓

インフェルノタワー型

今回紹介したウォールブレイカー型とは大きく異なりますが、こちらのディガポイデッキも昔から人気があり、高回転でインフェルノタワー採用なのが特徴的です。

主に高回転でディガーを回し、丸太、ポイズンの削りと一緒にタワーを削っていきます。

インフェルノタワー+ポイズンの防衛力で大型デッキにも対応できる型ですので、ディガポイの扱いに慣れたら是非こちらも使ってみてください!

まとめ

ディガポイデッキは型が色々あり、サブユニットや施設などを変えることで様々なデッキに対応できる万能デッキです。

またディガーは他のデッキにもたくさん採用があるので、使っていくうちにディガーを飛ばすタイミングなど感覚で分かるようになれれば完璧です!

他にも似たデッキの解説を書いているので、ぜひご覧ください。

この記事をシェアする
twitter
line
hatena

この記事を書いた人