UPDATE
【クラロワ】最新バランス調整内容まとめ!2022年4月アップデート【シーズン34】

おつかれさまです、kabutomです。
今回は、“初心者が強くなるために毎日やること”を紹介していきます。
ソーシャル・ゲームにお決まりの機能と言えば、ログインボーナス、スタミナ、期間限定イベントなどが挙げられますが、それに近い要素がクラロワにも存在します。
大雑把に一言で言うと、“ゲーム内でぴかーっと光っているところを残さずにチェックしよう”ということです。
ですが、これだけだとさすがに大雑把が過ぎるので、クラロワで毎日チェックするべきことをていねいに解説していきます。
用語や画面操作で分からないことがあったときは、関連する↓の記事を参考にしてみてください。
「カードレベルを効果的に上げたい!」、「ゴールドがたくさんほしい!」という方は↓の動画もあわせてご覧ください。
この記事の目次
画像の通り、デイリーセールの左上はクラロワで”ログインボーナス”に相当する要素、更新は夜の24時です。
銀の宝箱やゴールドの袋やエメラルドなど中身は日によって変わります、1日に1回はチェックしましょう。
特に日曜日は豪華で、SRカードが1枚(ランダム)もらえます。
クラロワには”スタミナ”に相当する要素が1つ、そして関連する報酬が1つあります。
バトルに勝つと宝箱がもらえますが、アンロック(開錠)には一定の時間がかかります。
金・銀の宝箱が主ですが、ごくまれにとても豪華な宝箱がもらえます。
エメラルド(有償)を使って即時アンロックすることも可能ですが、エメラルドはチャレンジ系や、お得な宝箱を購入する際に使用しましょう。
1度にアンロックできる宝箱の数は1つ。そして、宝箱をストックして置けるスロットが4枠。この制限が疑似的に”スタミナ”の役割を果たしています。
※宝箱のスロットが埋まっている場合でもバトルは可能(宝箱はもらえない)
また、クラロワパスを購入していれば、アンロックしてる宝箱以外に1つ、「アンロック予約」をして自動で宝箱を開けられる状態にすることができます。
“スタミナ”に関連する報酬にはクラウン報酬というものもあります。
こちらは、勝敗ではなく獲得クラウン数にひもづいて報酬(マイルストーン報酬)がもらえます。
クラウン報酬は、24時間に1グレードアンロックされ、10クラウンで1つマイルストーン報酬をアンロックできる仕組みです。“1日10クラウン”が目安となります。
“1日10クラウン”を達成するには、1-0勝利が10回でもかまいませんし、2-3敗北が5回でもかまいません。
こちらもクラロワパスを購入していれば、時間の縛りなく10クラウン獲得でマイルストーン報酬をアンロックできます。
さらにクラロワパス限定のマイルストーン(画像左側)も獲得できるため、35段階全てのマイルストーンを獲得しましょう。
クラロワの“期間限定”系イベントには、スペシャルチャレンジというものがあります。
2日間や3日間の期間限定なチャレンジが多いので、やるつもりだったのに忘れてた…!と悔しい思いをしないよう気をつけましょう。
通常、3敗したらチャレンジ終了ですが、クラロワパスを購入していれば何度でもチャレンジが可能です。
“期限付き”という観点では、クラン系のあれこれも期限のあるものが多いです。
せっかくクランに入っているのですから、そのクランの方針に則って参加してきましょう。
トレードがしたい、またはクラン対戦2をたくさんやりたい!など、自分の目的に合ったクランを探しに行くのも1つの選択肢です。
◆ ◆ ◆
時間をかけてコツコツ育てたアカウントには愛着がわきますよね。
Have a good game!